2019-12-01 Sun
時期をずらせば静かな山2019年11月9日(土)

せっかくの週末の晴天予報だが、Bの膝の調子が悪く行かれないという。
さて、一人でどこに行こう?
もう10年以上前に行った前日光の夕日岳あたりに久しぶりに行ってみよう。
前に行った時は、確かアカヤシオが咲いていて 頂上はワンサカと人がいて 早々に退散した記憶があった。
まあ、たまには人が沢山いる山もいいかな、、、
今回も、古峰神社からのピストンとしましょう。
まだ時間が早かったのか、大駐車場はガラガラだった。

記憶にあった林道は ひどく荒れていて歩きにくかったのだがそれ程でもなく登山道に突入。
何となく沢沿いの道だったなあ・・・と思い出す。

沢を横切っていく

ハガタテ平で尾根に乗る

日光周辺らしい、笹のしげる気持ちのよい木立

枯れているような色づきのイマイチな紅葉(?)の先に地蔵岳が見える

祠があると地蔵岳の頂上だ

ここまでは、もう一度きたことがあったが全然覚えていなかった。

木々の間から 中倉山を前衛に皇海山が

地蔵岳から三ツ目までは気持ちの良い道。ここで今日初めて人とスライドした。

三ツ目。ここから夕日岳方面へ一旦くだる。
細尾峠から来る人の方が多いのかな?

なかなか気持ちの良い尾根。
こんなとこだっけ??と頭の中がずっと?マークだった。ここで二組目のスライド。

頂上です。
え~??こんなに展望良いとこだったの??
しかも、ワンサカ人がいると思ってたけど だ~れもいないじゃないの!!

嬉しい誤算でした。目の前には 日光のオールスターズがどど~んと!!
(パノラマです。クリックしてね)

大真名子~女峰もすばらしく良く見えますよ。
今日は双眼鏡を忘れずに持ってきたので今年歩いた女峰の尾根を探しましたよ

日光白根から錫が岳
9月に行った白根隠山もはっきりとわかりましたよ
頂上に40分くらいいたら 今日会う4組目の人達が来たので下山としましょう。

地蔵岳の下りのカラマツ林 もうちょっと落葉しちゃってる感じかな



駐車場に戻ってきたら こんなにも車が増えてました。
古峰神社って人気なんですかね?

タイム:駐車場8:10-地蔵岳10:30~10:40-夕日岳11:10~11:50-駐車場13:50
まさに秋晴れの気持ちの良い日でした。
記憶では 人がワンサカいて展望もあまりなかった・・・という感じだったのですが、たぶんそれはツツジの時期のあまり天気の良くない日だったのでしょう。
きっとここは、ツツジ目当てで来る人で賑わう山なのでしょう。
時期をずらしただけで こんなにも人が来ていない(今日会ったのは、全部で5パーティー)静かで大展望の山だとは いやはや嬉しい誤算でした。
我ながら、こんな当たりを引くとは思っていなかっただけに 大満足の一日でしたよ。
- 関連記事
-
- 金原山~林山(佐野) (2020/04/09)
- 夕日岳 (2019/12/01)
- 赤面山 (2019/10/21)
スポンサーサイト